みちとギター

子育て、読書、日々のかんがえ

降り積もる本

世の中には本の虫と呼ばれる人がたくさんいるので、「趣味は読書です」と胸を張って言えないできた。

「ではどれくらい本を読みますか?」ともし聞かれて自分の読書量(年に100冊くらい)を正直に答えたら、なんだそれだけか、と思われるのではないかという不安があった。

しかも、最近は悲しい話に対する免疫力がなくなってきたので、うっかり悲劇に当たらないよう、小説を避けている。

もっぱらノンフィクションばかり。

「どんな本を読むのですか?」

「最近はノンフィクションを……」

(なんだ、小説は読まないのか)

と、また被害妄想に似た架空のやり取りが頭の中で始まる。

 

大事なのはジャンルや冊数ではない、読むことへの熱量だとわかっていても、なんだか本の話を人とできないでここまできた。

 

でも。冊数は相変わらず変わっていないけど、最近は良書との出会いに恵まれ、

次々と本を読むのが楽しくて仕方ない。メガホンで叫びたいほど、「趣味は読書です」。

 

岡田節人先生や日高敏隆先生の生物学のお話しは、世界の不思議で満ちているし、

ターシャ・テューダーや西村玲子さん、角野栄子さんの自立した生活には身もだえるほど憧れる。ほしよりこさん、坂崎千春さんのエッセイを読むと刺激を受けながら、かつ温かい気持ちになれる。

 

一冊で人生が変わった! という出会いはまだしたことがない。

それは宝くじに当たるようなものなのだと思う。

そういう劇的な幸運はなくとも、読んだ本たちは、知らぬ間に自分の一部になって

道に迷ったときに行き先を示してくれたり、人に言えない悩みにそっと寄り添ってくれたりする。

 

本は、降り積もるものだと感じる。

たくさんの人々の叡智が、私の心にやさしく積もっていき

ある日ふと目を上げれば、視野は少し広く高くなっていて、以前より見晴らしのいい景色が見えるようになっている。